2011年9月13日火曜日

PHPカンファレンスでCena-DTA発表

2011年9月10日のPHPカンファレンスでCena-DTAの発表してきました。
緊張したなぁ~

UStream
http://www.ustream.tv/recorded/17175804

発表資料
http://www.slideshare.net/asao_jp/cenadta-php-conference-2011-slides

技評さんの「PHPカンファレンス2011 スペシャルレポート」
http://gihyo.jp/news/report/01/phpcon2011/0001?page=2

技術評論社さんには
「まだ過渡期の技術ですが今後どんどん
 開発が進んでいく注目の技術かもしれません。」
と書いてもらえました。

うん?
「今後どんどん開発が進んでいく~かも」とは、どういう意味でしょう?
もっと頑張れ、ということかも知れません。

確かに、発表内容は技術の紹介が半分近くを占めてます。
発表タイトルにある「アプリ開発」には、ちょっとしか触れてません。
聞いてくれた人には、思ってたのと違う内容だったかも知れません。

そういう意味で、まだまだ過渡期。
次こそは、「ぜひ使ってください」という発表をしたいです。

使ってもらえるためには、何が必要でしょう?
コードとプロトコルをきれいにする?
セキュリティを極める?

自分としては、摘要可能なRDBの範囲を見極めたいです。
まだまだ単純なケースでしかCena-DTAが有効であることを示せてません。
もっと複雑な構造だったら?
もっと大量のデータだったら?

それと、他の技術もあるけど、
どういう場合にCena-DTAを使うべきなの?

こういった疑問に答えられるようになりたいです。

0 件のコメント: